サイトアイコン ストグラ不二子日記

有馬記念的中報告

有馬記念とは

有馬と聞くと、兵庫県にある有馬温泉を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
競馬をあまり知らない方であれば、もしかしたらその地名である有馬からとって、有馬記念というレース名になっていると思っているかもしれません。あるいは他に何かしらの意味を想像しているか、全く考えたこともないか。

『有馬記念』実は人の名前が由来なのです。以下Wikipediaから引用

1955年(昭和30年)まで、暮れの中山競馬場では中山大障害が最大の呼び物でした。しかし東京優駿(日本ダービー)などと比べ華やかさに欠けていた。

このため、中山競馬場の新スタンド竣工を機に当時の日本中央競馬会理事長であった有馬頼寧が「暮れの中山競馬場で日本ダービーに匹敵する大レースを」と提案。当時としては他に類を見ないファン投票で出走馬を選出する方式が採用され、1956年(昭和31年)に「中山グランプリ(なかやまグランプリ)」の名称で創設された。

しかし、第1回の興奮も冷めやらぬ1957年(昭和32年)1月9日に創設者の有馬氏が急逝したことを受け、第2回からは有馬氏の功績を称えて「有馬記念」に改称。以来、中央競馬の一年を締めくくるレースとして定着した。

年末の風物詩

年末といえば、紅白歌合戦や格闘技、宝くじなどあらゆるイベントがあります。
個々に楽しみはあると思いますが、私はやはり有馬記念で、このレースに関しては何故か競馬に全く興味ない方も馬券を買ったりしますよね。ほんとに不思議です。運試しとかですかね。
そして妹も同じことが言えます。普段は馬券は買っていません。
有馬記念だけ『この馬買ってほしい』と頼まれます。そして当てやがります...クソっっ!

有馬記念馬券対決

さて、前置きはこのぐらいにして、今回はブログXでも発信しましたが、兄妹馬券対決を行いました。
その結果を報告していきます。

まず妹の予想と馬券です。


こちらです。
本命は5番ドウデュースですが、三連複の軸はタスティエーラです。
武さんが勝つと予想しましたが、名前のかわいいタスティエーラからの馬券も欲しかったようでこの馬券です。
まぁ侮れないですね、馬券の買い方は自由ですし、本命を軸にしないといけない訳ではないですから。
どちらかが当たれば良い訳です。

そして私の予想です。

前のブログでも書きましたが、本命は枠が決まる前からスターズオンアースに決めていました。
なぜ枠が決まる前からこのブログで発信したかというと、予想を変えてします可能性があったからです。
そのスターズオンアースから数頭に流して馬券を買いました。

有馬記念 結果

結果は、みなさんもご存じかとは思いますが、競馬会のレジェンド武豊さんの神騎乗に導かれ、5番ドウデュースが優勝を果たしました。

私は有馬記念を何度も観ていますが、今回のレースは感動しましたね。
さすが武豊、さすがドウデュースという内容です。
過去にはオグリキャップのラストラン、トウカイテイオーの復活劇などありましたが、それに匹敵するような感動が私にはありました。
ケガから復帰した武豊と、前走、前々走最強馬相手に勝てなかったドウデュースの再コンビ。そして勝利。
競馬はギャンブルという概念を吹き飛ばすような、人と馬のドラマでした。
くどいようですが感動のレースでした。

そして武豊騎手のヘルメットに装着されていたカメラの映像です。武豊ジョッキーカメラ
『めちゃくちゃ見やすい』
過去のどのジョッキーカメラより断トツで臨場感が伝わってくる。
そして最後の言葉には競馬ファンとして、感動と期待が込み上げてきました。

馬券対決 結果

馬券対決の結果です。

両方当たっているので引き分けですね。
ノーサイド。

ということで、いかがでしたでしょうか?
https://gta5-fujiko.com/wp-admin/post.php?post=777&action=edit
こちらでも発信していますが、妹は有馬記念に強いです。
来年、また覚えていたら配信にて予想を聞くのも有りかもしれないですね。

私の夢

最後になりますが、有馬記念の出走馬はファン投票によって選ばれます。
毎年競馬ファンは『自分の好きな馬の走りが見たい』、『応援したい、競馬場に応援に行きたい』など個々に想いがあることでしょう。

自身が選んだ馬が勝つことを、まるで自分自身も勝つんだ!と願いを込める。

そしてその想いや願いは夢と表現される。


『今年のあなたの夢はどの馬でしたか?』


私の夢は『いつまでもサイレンススズカです。』

夢叶わぬとはいえ、あの日の第3コーナー以降の走りを観てみたい。
まだ幼い少年の心に刻まれた走りは今もまだ忘れられない。

有馬記念が終わり、一人で酒を飲みながら今年の競馬を振り返っている人のつぶやきでした。

それでは、良い1日を。

ご清聴ありがとうございました。

モバイルバージョンを終了